「いざ」のための救命講習に参加してきました

こんにちは。

ライフオーガナイザー(R)の佐藤美香です。

 

今日は、先日ご案内した

「いざ」のための救命講習
に参加してきました。

 

教えて下さったのは、

横浜市港北消防局

小机出張所 所長の福田さん。

 

会場は、

健康スタジオ オールボディさん。

 

実際に何ができるか?が分からなければ

判断できないですし、行動にもできません。

 

もし目の前で大事な人が倒れたら、

何もできずに後悔するより、

少しでも動ける自分でありたい。

 

そんな想いで参加しました。

 

講習の前半は、

応急手当の基礎知識などについて学びました。

傷病者の命を救い、

社会復帰に導くために必要な一連の行いを「救命の連鎖」といい、

【救命の連鎖】

・心停止の予防

・心停止の早期認識と通報

・一時救命処置

・二次救命処置と心拍再開後の集中治療

4つのうち3つは、その場に居合わせた人が行えることだそうです。

 

とはいえ、

実際に目の前で人が倒れ心肺蘇生が必要なときに、

習ったからすぐに心肺蘇生ができるか?というと

混乱して動くのは難しいかもしれません。

 

でも、救急車を呼ぶとか、

野次馬からプライバシーを守るとか、

AEDを持ってくるのはできるかもしれない。

※AEDは、交番や学校などの公共の場所、

大きなスポーツ施設には設置が義務づけられているそうです。

また「日本救急医療財団 全国AEDマップ」で近くの設置場所を確認することができます。 

 

知っているかどうかで、

できることは大きく変わるし、

日々見えてくる景色も変わります。

 

後半では、

一時救命処置について、実践させていただきました。

署長さんの説明と見本の後は、

みんなで実践です。

 

はいっ、私、必死です。

2分続けただけで、手が真っ赤になりました。

 

救急車の到着までの全国平均時間は9分だそうです。

9分間同じ人がやり続けるのは大変な作業です。

やっぱり他人事でなく、

皆が知っていければいいなと思いました。

 

今回は10名ほどの人数、

知っている顔も多かったことから、

指示をする人、AEDをとってくる人、

救急車を案内する人などの役割分担もしやすく、

ややコントのようになりましたが、

おかげで印象に残りやすく、

地元での少人数開催の良さだなと感じました。

 

次回は9月19日(水)に開催予定です。

https://aika-katazuke.sakura.ne.jp/wp/archives/3623

こちらでは、

後半私がパッククッキングを担当します。

1歳~のお子様のいるご家庭を想定しながら、

メニューを考え中(;・∀・)

 

お申込みについては、

QRコードよりお申込みいただくか、
直接お電話くださいね。

 

お会いできること楽しみにしています(^▽^)/

 

ライン 愛家 @anp2370n

友だち追加

宜しければ、ご登録ください。

 

近日開催予定の講座・イベントはこちら↓

●ライフオーガナイザー2級認定講座

10月28日(日)10:00~ 横浜市スポーツ医科学センター

●ライフオーガナイザー入門講座

10月14日(日)13:00~ 横浜市スポーツ医科学センター

●冷蔵庫オーガナイズ講座

9月7日(金)10:30~ 講師自宅

 

○共働き家庭のための家事シェア チーム力UP講座

男女共同参画センター横浜 3階 会議室3

【時間編】 9月8日(土)9:30~

収納記事やイベント予定、

近日の予約空き状況をご案内しております。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご質問・お問い合わせは

こちらから