
「片づけたいのにうまくいかない」
「自分に合った方法が知りたい」
そんな思いから、
この講座を受けてくださった方たちの
“受講のきっかけ”をご紹介します。
◆ 暮らしを見直したかった
・復職を前に、暮らしを整える必要性を感じたから
・自宅の収納を見直し、家族みんなが暮らしやすい家にしたかった
・自宅をより快適にしたかった
・引越しを控えていて、収納術を学びたかった
・第2子出産前に、片づけや思考の整理について学びたかった
◆ 自分を変えたかった・行動に移したかった
・仕事の幅を広げたかった
・お客様の家に伺う機会が多く、片づけや考え方の学びが必要だと感じた
・ライフオーガナイザーと仕事でご一緒する機会があり、興味を持った
・自分の仕事にも活かせそうだと感じた
◆ 体験や情報がきっかけに
- 実家の整理をしている中で、ひとつの考えを深く学びたかった
- 食器棚をライフオーガナイザーに整えてもらい、他の場所も整えたくなった
- noteで片づけを発信したくなり、まずは自宅を整えようと思った
- 「暮らしのおへそ」のポッドキャストでライフオーガナイズを知り、感情ベースの考え方が自分に合っていると感じた
- ライフオーガナイザーの本を読み、興味を持った
苦手とまで言わなくても
「なんとなく片づけがうまくいかない…」
とモヤモヤしている方もいれば、
原因は“やり方”ではなく“考え方”に
あるかもしれないと受講して下さる方もいます。
ご自身の中のモヤモヤの原因だったり、
方法論ではなくストンと腑に落ちる“考え方”を
見つける一助になれていたら、嬉しいです。
次回は、受講後の気づきや変化についてご紹介します(^^)
\ 次回の講座はこちら /
ライフオーガナイザー2級資格認定講座
6月14日(土)10:00~17:00
📍TSUBAKI新横浜 Part2
▶ 詳しくはこちら
→ https://aika-katazuke.com/laro-level2