今年で19歳を迎えた次女の誕生日。
今までは家族の誕生日には外食するのが恒例だったけれど、今年は本人の希望で持ち込みOKのカラオケボックスに。
家族それぞれが予定を調整しながらも、全員集合で楽しく過ごした一日の備忘録。
家族全員が揃う、貴重な一日
昨年より、夫は単身赴任、長女は社会人と、なかなか家族全員が揃うのが難しくなりました。
それでも、夫は前夜に帰宅し、当日はリモート。
(前月の私の誕生日は、日が変わる寸前に思い出したのか?慌ててメールしてきましたがね…(-_-;))
長女はお休みをとり、BDケーキをづくり。
私は午前中オンライン講座に出て、午後は三女と歯科医で定期健診。
家族それぞれ予定を調整して、学校帰りの次女と合流!
イベントごとへの熱が高いのは、DNAなのか?母(妻)の圧の賜物か?
とにかく家族全員揃うことができました(^^)
美味しいご飯より、カラオケ!
次女の希望は外食ではなく「カラオケ」。
持ち込みOKの近所のお店へ、買い出しをしてから向かい誕生日会に。
次女の誕生日に便乗して、美味しいものを食べれる♪と思っていたので、ちょっとガッカリしたものの、夕食は免れてラッキー。運転が不要だったため、夫も飲めて楽しそう。
私自身は運転はしないものの車で出掛ける時は、なんとなく飲むのを控えるので、気兼ねなく飲めたし、長女ともお酒を楽しめたのも嬉しい。
普段は、私が飲むときは、長女が三女の面倒をみてくれるので、一緒に飲めることって、なかなかないんですよね。と、未成年の主役そっちのけで飲んだのでした( ̄▽ ̄;)
三女の存在に癒されながら
最近は三女と2人で出かけることが多かった中、
この日は家族に三女の相手を交代してもらえる。
40過ぎて生まれた三女は特別にカワイイ!!
とはいえ、2人っきりが続くと疲れちゃうこともありますよね…。
夫と長女・次女が相手をしてくれたので、しばし離れる時間もあって、ちょっとした気分転換になった時間でもありました。
誕生日に寄せる親の思い
生まれる前からトラブルがあり、お腹の中で無事育ってくれるのか心配した次女。
お母さん子で、保育園に入る時も大変だったし、入った後も大変だった。
本当によく泣くなくし、すぐ居なくなるし…( ̄▽ ̄;)
今でも三姉妹の中で、ぶっちぎり1位で母を怒らせる。
そんな次女も19歳。
これからの成長に、心から期待✨
食事は特別じゃなかったけれど、家族みんなで集まり笑って過ごせる時間は貴重だなと改めて思いました。来年も、またお祝いできたらいいなと思います。