“もったいない”を可愛く使いきる。手芸材料リユースの記録

お正月に伯母の家を訪ねたとき、
手芸好きな伯母から、
毛糸などの手芸材料を一部引き取りました。

とにかくマメで几帳面な伯母も、
年齢とともに細かな作業が難しくなってきました。

それでも、使いかけの手芸用品を、
「人には渡せない」
「何か(作品)にしてからでないと・・・」と
長く保管したままになっていました。

「だったら、私が活かして使いきる」と
言い切ってきました。

佐藤、
自分で自分の仕事を増やすのが得意です( ̄▽ ̄;)

それでも、ホッとした様子の伯母に、
私の暑苦しさも悪くないと思えたのでした。

① 毛糸で編んだ、ぬいぐるみの服と小物たち

ぬいぐるみの服やイヤホンケースなど、小さな布や糸も無駄なく

毛糸で編んだぬいぐるみの洋服やイヤホンケース。

小さな毛糸玉の色の組み合わせを考えながら、
ぴったりサイズをつくるのは、
頭の体操にもぴったりでした。

② 髪ゴム&シュシュにして、おすそ分け

三女やそのお友達が喜んでくれた、手作りの髪ゴム&シュシュ

まだまだ使い切れない毛糸は、
髪ゴムやシュシュにして、
三女や三女のお友達に。

三女の圧ともとれる営業で、
たくさんの嫁ぎ先が決まりました。
(三女、敏腕営業になりそうな予感・・・)

▶ ラッピングの様子はこちら(Instagram)
https://www.instagram.com/p/DFUsDCeJMDH/

③ 一番の大作は、三女の給食袋に・・・

一番時間をかけて作った巾着袋。まさかの三女の給食袋に(笑)

時間をかけて編んだお花いっぱいの巾着。

お出掛け用にでも♪なんて思っていたら、
三女が「給食袋にする!」と即決(笑)

毎日ランドセルの横で揺らされて、
だいぶ花がくたびれてきましたが、
嬉しい使い道ですね。

④ ラッピングも、リユース

ラッピングもリユース。DMの袋や空き箱を可愛く再利用

人にあげるなら可愛くしたい。

でも、
新たにラッピング資材を買うのは、
なんか違う・・・。

DM封筒や空き箱をリユースしてラッピング。
ほんの少し手を加えるだけでも、
かわいく仕上がりました。

▶ ラッピングの様子はこちら(Instagram)
https://www.instagram.com/p/DFUsDCeJMDH/

⑤ 完成した髪ゴムもリユースカゴにまとめて

ラッピングした髪ゴムたちは、フラワーアレンジのカゴにまとめて

以前いただいたフラワーアレンジメントのカゴに、
ラッピングした髪ゴムたちをまとめて入れて、
三女のお友達が遊びに来た時に選べるようにしました。

お子様ランチを注文した時の
「カゴの中から好きなオモチャ(お菓子)をどうぞ」
のイメージです( ̄▽ ̄)

おわりに

「誰かに譲るにはちょっと…」と思われる材料でも、
楽しんで、形になって、活かすこともできるもんです。

ちょうど次女の受験時期で、
とにかくイライラ・ヤキモキさせられたので、
黙々と作業する時間は、
癒しの時間でもありました。

モノを使いきることは、
自分の気持ちにも区切りをつけること。

伯母が大切にしてきた材料たちを、
こうして新たに誰かに使ってもらえることが、
私にとっても喜びでした。

そして・・・。
毛糸は使い切ったものの
次は大量に残っているキューピーちゃんに
お洋服を着せて嫁入りさせるという
課題が残っています( ̄▽ ̄;)

このキューピーちゃん欲しい!って方がいらしたら、
問い合わせページからご連絡ください。

▶ キューピーちゃんキーホルダーの様子はこちら(Instagram)
https://www.instagram.com/p/DEdoq73TU1j/

コメントは利用できません。

ご質問・お問い合わせは

こちらから