
もったいないが大嫌い。
#買ったら負け組合
佐藤美香です。
久しぶりに何の予定もなく、
天気もよろしくなかったので、
ずっと気になっていたことに取りかかりました。
義母が送ってくれたマスク。
まだマスクが購入出来ないときに、
お友達が作ってくれたからと、
何枚も送ってくれました。
有難い。
白やシンプルな柄のものは、
早速使いました。
本当に助かりました。
けれども、
イチゴやリボンやお星さまは、
アラフィフにはキツイ。
というか、イタイ( ̄▽ ̄;)
夫や、JK・JCの娘たちは、
見向きもしません・・・。
申し訳ないけど・・・
誰も使わないし・・・
寄付といっても大人サイズでイチゴ柄・・・・
と迷ったまま保管していました。
おばさんが使うにはイタくても、
4歳三女が使うのならいいのでは?と
重い腰をあげて、
サイズを直すことにしたのです。
(バックが汚くてすみません。作業机汚れまくりです。)
三女が使っているマスクと比べると、
生地のサイズには充分余裕がありそう。
わざわざ糸をほどかなくて大丈夫。
サイドの縫い目のところにハサミを入れます。
(イチゴマスクで写真を撮り忘れたので、違うマスクです)
サイドを切ったことで、
マスクが筒状になるので、
ひっくり返します。
三女のマスクを型紙がわり使い、
線を引いたら縫っていきます。
今度は、
縫い代が中になるように、
またひっくり返します。
また三女のマスクを上にのせ、
サイドのラインを引いたら、
折り返して縫い、ゴムを通します。
1枚15分程度でできました。
あれ、1枚増えてる???
黒は嫌がると思いよけておいたのですが、
自分のマスクが出来ていくのは嬉しいようで、
黒も仲間入り💛
さぁ、
ここからが本番です。
郵送されてきたアベノマスク2枚、
この他に、中学校・高校で頂いたものが2枚。
⇊この記事を読んで、
私もしっかり活用していこうと思っていました。
紹介されていたように、
立体マスクを作る気満々でいたのですが・・・。
夫もJK・JCも、
最近使うマスクが決まってきて、
立体布マスクを使わない・・・。
私も義母から頂いた布マスクがある・・・。
というか、
6枚もマスクをリメイクしたら、
違うものが作りたくなりました( ̄▽ ̄;)
そこで、
マスクを解体し、
肌触りのよい白い布だと思うことに。
解体したマスクは、
折り線だらけだったので、
軽く水に浸してアイロンをかけました。
ガーゼは薄いので、
2枚を合わせ端を縫い、
縫い代を中にしてアイロンがけして、
1枚の白い布の出来上がり。
私史上最高に手間かかっていますΣ(・ω・ノ)ノ
両面テープのついたレース2本、
娘たちに使えるだろうと頂いたものの、
何に使ってよいか分からなかったので、
思い切って両面テープを引っぺがして、
アクセントと紐として利用。
巾着のできあがりです!
三女の保育園の歯磨きコップ入れにでも
しようかと思っています。
マスクとして送られてきたものを、
全く別のものにするのは
申し訳ない気もしますが・・・。
ハギレもほとんど出さずに使い切り、
これからドンドン活用していくので、
これはこれでよし!としましょう。
まだお席がございます!!
対面講座
9月19日(土)10:00~13:00
9月26日(土)10:00~13:00
※通常1日開催のところ、
2回に分けての開催です
お伺いレッスン⇊開始しました。
宜しければ、ご検討くださいね。
最新情報や小ネタを
インスタグラムにUPしています。
講座やイベントのご案内、
お知らせをUPしています。
愛家 @anp2370n
この記事へのコメントはありません。