【冷蔵庫片づけ隊】初開催!ZOOMランチ会ご報告と次回ご案内

昨日は、

冷蔵庫片づけ隊での

初ZOOMランチ会。

 

今回のテーマは、

「冷蔵庫の上段何入れる?」
3名の方にご参加いただきました。

 

各ご家庭の上段に、

入れているモノを伺いました。

こちらは、

わが家の冷蔵庫。(1/27現在)

週末にまとめ買いするので、

水曜日あたりから中身が少なくなってきます。

 

上段に入れているものといれば、

「酒」

以前は350mlの缶がほとんどだったので、

ニトリの冷蔵庫整理トレー 350mL缶用

2つ並べて使っていました。

 

5本入って傾斜あり、

在庫が少なくなっても、

自動的に手前にくるので便利でした。

 

が、最近は瓶ビールをケース買いしているので、

(コロナビールの価格が下がっていますね。ビールは悪くない!コロナに負けるなの気持ちもこめて、夫に対して「発泡酒飲めよ・・。」を抑えています(笑)。)

サワー用にトレーを1つ残して、

後は直置きで並べています。

 

わが家の他にも、

お2人お酒を入れているとのことでした。

 

他に

上段に入れているものは・・・

・手作りの味噌(発酵しないように、食べるまでの間上段で保管)

・乾物

・梅干し

・ヨーグルト など。

 

毎日使う場所だけに、

皆さんのこだわりや、

使い方が伺えて、とても面白かったです。

 

今回ご参加の3名様のうち、

2人は仲良しのライフオーガナイザーでした。

なので、

私の拙い進行を助けもらいつつ、

さらに甘えて、

ご自宅の冷蔵庫写真も提供して頂きました♪

 

託麻みゆきさん家の冷蔵庫

ご主人のお酒の消費が忙しい。

だから、

350mlのビールを1ケース購入したら、

6本セット×4を

冷蔵庫の上段にセット。

おとなりは、500mlの炭酸。

 

扉が両開きになっているので、

右側が酒コーナーで、

左側が梅干しなどの保存食にしているそうです。

 

私は料理が好きじゃないけど、

義母の宅配というノルマがあるので、

保存と嵩を減らすことは得意。

 

お酒をこよなく愛する旦那さんと、

食欲旺盛男子2人と暮らす彼女は、

サッと作れてボリュームがある

「だけ料理」が得意。

忙しくてもサッと調理ができる、

そして酒を絶やさないそんな冷蔵庫だなと思いました。

 

お次は、

田中佐江子さん家の冷蔵庫

今日は、生協の宅配が届いたそうで、

いつもより豪華な冷蔵庫。

 

中高生のお子さんが3人、

手作り味噌も10㎏仕込む。

そりゃ冷蔵庫に入れておかなきゃ、

発酵が進んじゃうよね(;^_^A

 

冷蔵庫の上段を見せてもらうための写真のはずが、

ちくわとカニフレークに目がいく・・。

 

これは、

エンゲル係数の高い家あるあるか?

夕飯のおかずにも、弁当おかずにも、

何かと活躍してくれて安い

ちくわとカニフレークは強い味方だ!

 

そして、

一緒にランチ会にご参加くださったS様からも、

お写真の掲載を許可頂きました。

 

なんと、

ランチ会終了後すぐに、

上段の棚の高さを変更したとのこと。

「聞いた話を実践するだけでこんなに変わるとは驚きです」

とビフォーアフターの写真をお送りくださいました。

 

S様宅冷蔵庫ビフォー

小さなお子様がいらっしゃるS様、

田中佐江子さんと同じく

生協で買い物されているそうです。

安心、安全ですし、

子どもを連れて買い物に行くって、

大仕事ですよね。

 

私も、生協復活させたいと思いつつ、

義母からの予告ない宅配に怯えて、

なかなか踏み切れません(;^_^A

 

S様は、お近くに住む

義理のお母様がお料理上手で、

お料理を頂く機会が多いため、

ご自身は作り置きして、

日々の食事の量を調整されているそう。

もう、主婦の鏡✨嫁の鏡✨

 

S様宅冷蔵庫アフター

上段の棚板の高さを変えられました。

 

冷蔵庫を購入した時のまま

使っているご家庭は少なくない。

 

ちょっと棚板の高さを変えてみると

ぐっとラクになることもあるので、

試してみるといいですよね。

 

託麻 みゆきさん

ビール2段重ねと聞いた時には驚きましたが、

上段に高さがあると

つゆなども入れられるので使いやすそうですね。

 

他にも色々お話にでたことを

また記事にしていきますね。

 

冷蔵庫の上段から、

普段の買い物の仕方や、

急に入ってくる食材についてなど、

色々なお話が伺えて楽しかったです。

ご参加くださった皆様、

ありがとうございました!

次回は、

2月25日(木)12:00~13:00

の予定です。

 

また、改めてご案内します。

ご興味のある方は、

ぜひ空けておいてくださいね~。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご質問・お問い合わせは

こちらから