
おはようございます。
佐藤シコミーヌ美香です。
今日は、常備しているきのこについて。
きのこって、数種類使いたいけど、数種類買っても残ってしまうことありませんか?
だから、購入した時に数種類のきのこで、きのこミックスを作っています。ミックスを作っておくと、すぐに使えるので使い切りやすいです。
■お好みのきのこを数種類用意
購入する時は、なるべくプラの食品トレーなどは回収箱に出してきています。
詳細は過去記事をご参照下さい
※写真は1パックの半分の量です。
(撮る前に使ってしまいました。すみません・・・(^^;))
■お好みの大きさに切る
今回は、しいたけ、しめじ、まいたけ。
子供がいる時は、ほぐすのをお願いします。
■火を通す
以前は、切って数種類をまぜたら1回分ずつ冷凍していたのですが、長女が中学生になり毎日お弁当を持って行くようになり、
お弁当おかずの仕込みが冷凍庫のスペースをとるようになったので、切ったものを野菜室に移動しました。
でも、きのこって色が変わるの早いのですよね・・・(^^;)
「あれっ、もう黒くなってる。」なんてこともあったりして。
やっぱり冷凍しておこうかな?なんて思っていたところ、
シコミーヌ仲間(と私が勝手思っている)のライフオーガナイザーかみて理恵子さんに教えて頂きました。
乾煎りして、少しお酒とお塩を加える。
今回は1パックの半分ずつを3種類、400mlの保存容器にちょうどおさまる感じです。
■そのままでも、炒め物、汁物もOK
これがあれが、みそ汁の具が足りなければ少し入れてみる、炒め物の最後の方に混ぜてみる、
お弁当のオカズが足りないから入れちゃうなど、すぐに使えてとても便利です。
マゴワヤサシイ
これで「シイ」が毎日摂れますね(^^)/
見てるよ~のポッチとお願いしますm(__)m
残席あります!!
3月9日(木)10:00~12:30 神奈川公会堂
JR東神奈川駅・京急仲木戸駅より徒歩4分/東急東白楽駅より徒歩5
3月25日(土)10:00~17:00 神奈川公会堂
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この記事へのコメントはありません。