子どもの手づくり作品どうしていますか? 紙粘土のお雛様収納

おはようございます。

ライフオーガナイザー(R)の佐藤美香です。

 

保育園や幼稚園、

小学校から持ち帰る

子どもの作品。

 

皆さんは、

どうやって管理されていますか?

 

私はかつて

部屋を綺麗に保たなければと

かなりムキになっていいた時期があります。

 

子どもが持ち帰る作品も、

またゴミが増えたと思ってしまったり、

子どもに見つからないように、

紙袋に入れて見えないようにしてから捨てる

なんてこともしていました。

 

きっかけは伯母の言葉。

 

伯母は

「孫娘が片づけが出来ない。」

「お母さん(お嫁さん)が片づけが出来ないから。」

と言い、

「片づけは小さいうちから、口をすっぱくして教えなさい。」

と私に言いました。

 

そして、

当時の私はいちばん大切な子どもの気持ちを置き去りに、

コッソリ捨てたりしながら、

表にモノが出ていない

うわべだけのキレイを必死に作っていたわけです・・・。

 

ですが、

ライフオーガナイズを知り、

私の片づけも変わりました。

こっそり捨てるのはNG! 子どもの作品は“場所を決めてディスプレイ”で解決

 

また、

思い出は大切だからと

何でも残しているわけでもありません。

 

子どもが自分自身で管理できること、

親の思い出は親自身が管理することなど、

きちんと子どもと親のモノを分けることも

大切だと思っています。

 

今日の片づけ収納ドットコムにて、

子どもの手づくりお雛様の収納について、

わが家の例をご紹介しています。

大切なものは自分で管理 3姉妹それぞれのお雛様の収納法

宜しければ、ご覧ください。

 

近日開催予定の講座・イベントご案内

・ママのための『楽に片づく』 キッチン収納講座@のんびるフェスタ

3月8日(木)12:00~12:50 大倉山記念館

・ライフオーガナイザー入門講座

3月15日(木)10:30~13:00 講師自宅

・ライフオーガナイザー2級認定講座

4月22日(日)9:45~16:45 日産スタジアム内 横浜市スポーツ医科学センター

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ご質問・お問い合わせは

こちらから