
こんにちは。
佐藤シコミーヌ美香です。
ず~っと気になっていた品に
とうとう手を出しました!
コストコ 三元豚バラ真空パック、
午前中に店に行ってみたものの、
残り2塊(この表現でいいのか?)
小さい方で4.65キロ Σ(・ω・ノ)ノ!
3,860円。
毎週の食材まとめ買いで買う肉は、
豚・鶏・牛のどれかを合わせて、
3キロ程度。
豚は絶対に買う。
こま肉のジャンボパック(1キロ弱)を
毎週買うことを考えれば、
バラ肉で100g83円は、
かなりお得!
5週間弱分あると思って、
せっせとさばきましたよ( ̄▽ ̄)
翌朝に・・・。
まずは1週間分がどれくらいか?を
確かめるべく5等分にしてみました。
残り2塊のうち小さい方を購入しましたが、
脂多いっ。
「脂の少ない方から、売れるのか?」
「そもそもバラだし、脂多めだよね・・。」
なんて思いながらの分け分け作業。
調理というより力仕事です(;^_^A
5等分した後は、
薄切り(薄くないかも・・)、
細切り、ブロック、
失敗の山(脂多めの箇所も一緒)に分けました。
最初はブロック肉は
予定していなかったのですが、
手が限界を迎えてブロック肉採用(笑)。
ふ~、ここまでで30分。
三女が起きてきたので、
種類ごとにビニール袋に入れて、
一旦やめて冷蔵庫に。
仕込みって、
「すぐにやらなきゃ」
「一気に全部やらないと」
「そんな時間ない」
って思いますよね?
でも、
分散させながら、
できる時にやればいいと思うのです。
「消費」期限内にできれば充分です。
4.65キロの真空パック肉、
買う時は勇気が要りましたが、
表示を見ると「賞味」期限は4日後。
普段かっているお肉のパックより、
猶予期間がちょっとだけ長かった( ̄▽ ̄)
※消費・賞味期限の違いは、
食品期限表示のパンフレットが分かりやすいのです。
三女のご機嫌をとってから、
午後から続きにトライ。
よく使う調味料を並べておきます。
ブロック肉
味噌粕、塩こうじ、塩胡椒 、塩&生姜 、醤油・酒・砂糖
ラップを敷いて、
肉をおいたら調味料をまぶします。
食べる時は、解凍して、
野菜と一緒にオーブンに入れればOK。
同じ方法で5種類の味が食べられる( ̄▽ ̄)
薄切り肉
生姜焼き、味噌粕、醤油、塩胡椒 、麺つゆ・砂糖
こちらも野菜と一緒にやけばOK。
玉ねぎか、ねぎを入れておけば、間違いない。
棒状 の肉(写真撮り忘れました)
塩生姜 、醤油・みりん・酒 、塩麹 、生姜焼きのタレ、塩胡椒
失敗の山
こちらは、なんの味付けもせず5等分。
ひき肉にしたり、豚汁にしたりと、
何も味付けしていないものも、
あった方が便利です。
ふ~、
ここまでで、また30分
今週分はトレーにのせて、冷蔵庫へ。
後は冷凍庫に。
いつもは立てて収納していますが、
この容器横にして4つ重ねると、
縦にした時と同じくらいの高さになるのです。
なので、
しばし横にして、
冷凍後立てて並べます。
う~ん、萌える💛変態かっ
仕込みがが面倒と思っている方にお伝えしたい。
20食分が1時間。
(たぶん5週間はもたないけど・・)
下味がついてるだけで、
ずいぶん気がラクです。
自由すぎる娘を連れて、
買い物に行く回数も減る。
悪くないですよ~。
講座・イベントのご案内
冷蔵庫片づけ隊 第2回ZOOMランチ会
●2月25日(木)12:00~13:00
●ライフオーガナイザー入門講座(オンライン開催)
2月15日(月)11:00~14:00
●ライフオーガナイザー2級認定講座
3月27日(土)10:00~17:00
場所:日産スタジアム内
講座やイベントのご案内、
お知らせをUPしています。
愛家 @anp2370n
最新情報や小ネタを
インスタグラムにUPしています。
この記事へのコメントはありません。